↓結論だけを見たい人向け。
こんにちは!ふゆこ(@fuyuko190)です。
5年前、貯金できなかった頃の私の資産額は30万円。投資なんてギャンブルだと思っていました…。
そんな私が5年間学んで行動し続けたことで、資産が4000万円に到達しました!金融知識を身につけ、節約・投資・副業に取り組んだおかげです。
投資金額が4000万円を超えたので、今回は「私の資産を全て公開」していきます!
これから投資を始めたいけど不安…
4000万円投資をしている人ってどんな投資の内容なの?
といった疑問に答える記事です!
- 節約オタクふゆこの資産ポートフォリオ
- 現金比率
- インデックス投資の内容、リターン
- 米国高配当株の内容、リターン
- 日本高配当株の内容、リターン
今から投資を始めたい方におすすめなのがSBI証券と楽天証券です。
私は楽天証券もSBI証券も利用しています!
- SBI証券
公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/
投資デビューにおすすめ!ネット証券最大手。取引手数料業界最安クラスで、個別株、インデックスファンド、ETF等幅広く投資可能! - 楽天証券
公式サイト:https://www.rakuten-sec.co.jp/
初心者にも操作しやすい画面!楽天経済圏のポイント投資でお得に資産運用。米国優良個別株・ETFへ手数料最安クラスで投資ができる!
↓この動画を見ながら作業すれば、SBI証券・楽天証券の口座開設・入金・積立まで完了できます。
資産全体のポートフォリオ
金融資産の組み合わせのこと。
積極的に大きなリターンを得たい場合、リスクが大きい金融商品の配分を多くします。手堅く運用したい場合、リスクが小さい金融商品の配分を多くすることになります。(三井住友銀行より引用)
私の資産はこちらです。
積立保険などは全く加入していません。保険は自動車保険と火災保険のみ。
トータル損益率は+25%。順調に投資リターンは増え続けています。
自分のインデックス投資、マイナスなんだけどー!!
ふゆこの評価損益プラスなの?ムカつくな〜
という人も居らっしゃると思いますが、ご安心を!
そもそも、私は投資や経済のプロではありません。
「数学が得意なクラスメイトが、解き方を教える」くらいの温度感で、お役に立てればと思い投資内容を公開しています。
自慢げに「+25%」とリターンがプラスになっていることを書きましたが、長期投資前提なので、投資を初めてたった5年の今プラスになっていようがマイナスになっていようが関係ありません、本当は。
20年後にプラスになっていればいいわけですから。
今たまたま株価が世界的に右肩上がりなので、私のリターンもプラスになっているだけです。
私は何もすごくない。
だからこそ、誰でもできる(真似するだけで成功する期待値が高い)手法として、こうしてお伝えできるわけです。
資産推移はこちら。
投資は入金力も大事です。
26歳から転職、副業を行い「仕事でリスクをとり始めた」ことの成果が、30歳くらいから出てきたという感覚です。脱サラ直後は月利5万円で、貯金を切り崩しながらの生活でした。
あとは、当たり前ですが使うと資産は増えないので「収入が増えても生活レベルを上げない」が大事です。
↓「仕事でリスクを取る」についての解説はこちら。
1000万円までの資産推移の詳細は↓の記事で紹介しました。
現金比率
私の現金保有額は336万円です。(※厳密には、「持っている預貯金」から「支払う予定の税金額」を差し引いた金額です)
SNSでは「おすすめファンド」や「おすすめ銘柄」が注目されていますが、実は「現金比率をどのくらいにするか?」もめちゃくちゃ大事です。
投資初心者の失敗あるあるとして「暴落時に狼狽えて売ってしまう」があります。失敗しないためには、自分のリスク許容度を考えて現金比率を決めるのが大事です。
私は31歳独身で子供がいませんし、養う人もいません。なので、かなりリスク許容度が高いです。生活費が高くても月15万円なので、200万円の現金があれば1年半は食べていけます。
収益(リターン)がマイナスに振れてしまった場合、どれくらいまでならマイナスになっても受け入れることができるか、という度合いのことを「リスク許容度」といいます。(みずほ銀行より引用)
投資を始めたい方は、生活費の3〜6ヶ月分は現金で確保しておくべきです。根拠はこちら。
「突然入院した時」「突然仕事がなくなった時」に復帰するまでの生活費は現金で持とうと思うと、最低限100万円くらいは貯金として必要です。
ライフステージによって、下記の様な貯金も必要になってきます。
投資は元本保証ではないですし、優良な全世界or米国インデックス投資を行った場合でも、10年以内はマイナスになる可能性が結構あります(15年以上の保有ではプラスになる可能性が高い)。
↓インデックス投資でプラスになる可能性についての根拠・データはこの記事にまとめました。
なので、直近(だいたい5年以内)で必要になるお金は現金で確保しておく必要があります。
え?じゃあ貯まるまでずっと投資できないの?それじゃ、いつまで経っても投資始められないよ…
厳密にはケースバイケースですが、大まかには、会社員で収入が安定していれば事前に全部貯めるのではなく「貯金と投資を同時並行」で成立すると思います。
私の場合大きなライフイベントの予定が直近で無い(砕けた言い方:結婚予定がない)ので、あまり現金を手厚く持つ必要がありません。仕事もしているので、収入があります。
ぶっちゃけ、31歳女性なので
「子供産むならそろそろ決断を…」「産むなら預貯金を手厚くせねば…」「結婚はどうするの?」
とか色々と考えていますが、具体的予定はまだなし。
なので、現金は330万円で充分です。
もし株価が70%暴落して、しかも事故に遭い入院の必要が出てきても
- 現金は330万円のまま
- 株式や投資信託は4000万円から1200万円に
- 330万円+1200万円=1530万円
1530万円の資産は残るので、入院費用は払えるし食いっぱぐれることはまずありません。
全世界株やS&P500への投資なら「1年間での最大損失を50%とする」くらいの見積もりで良いと言われています。
皆さんも、保有株が暴落しても直近の「生活費、結婚、出産、子供の教育費、入院費」等は支払えるか?を考えて現金比率を考えると良いですよ!
↓「何円貯金してから投資すべき?」について、明確に数字で解説した記事です!
インデックス投資
低コストな全世界株やS&P500への投資は「初心者が投資を始めるならまずコレ!」と言われているくらい、再現性の高い投資手法と言われています。
例に漏れず私も、合理性が高いところが大好きな投資手法です。現に、資産のうち6割がインデックスです。↓
私がNISA、特定口座で投資しているインデックスファンドはこちら。
いろんなファンドがあってゴチャゴチャしてしまっていますが、これは投資を始めた頃に迷走して「あれもこれも」と買っていたからです。
現在積み立てているのは「eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)」のみです。
↓新NISAを8ヶ月やった結果はこちら。
私は楽天証券とSBI証券を利用していますが、両方とも超オススメの証券会社です。楽天証券もSBI証券も、NISA・iDeCo対応、100円積立可能、口座開設手数料無料で優良なインデックスファンドへ投資できます。
- SBI証券 おすすめ!
公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/
投資デビューにおすすめ!ネット証券最大手。取引手数料業界最安クラスで、個別株、インデックスファンド、ETF等幅広く投資可能! - 楽天証券
公式サイト:https://www.rakuten-sec.co.jp/
初心者にも操作しやすい画面!新規口座開設数No.1。楽天経済圏のポイント投資でお得に資産運用。米国優良個別株・ETFへ手数料最安クラスで投資ができる!
高配当株投資
私のやっている高配当株投資は、
- 長期的(20年以上)に安定した配当金を得たい
- 業界分散もしてリスクを抑えたい
- あわよくば株価の値上がり益も得たい
というタイプのものです。
米国・日本高配当株投資をやっています。米国はETF、日本は個別株です。
それぞれ解説していきます。
↓現在の年間配当金額。税引後で月35,000円です。
月3万円あれば、おおよそ
- 光熱費
- 通信費
- 交通費
- 美容代・被服費
のうち、どれか2個は配当金だけで支払う生活ができます。
実感としては部分的にFIREが進んでいる感覚です。
米国高配当株ETF
米国高配当株は、高配当株ETF「SPYD, HDV, VYM」の3つを買っています。
一度高配当債券のAGGを購入したことがありますが、今の投資方針は「SPYD, HDV, VYMの3つを下落時に買う」です。
↓2024/11/18現在のSPYD, HDV, VYMは、円で見ると高値圏です。
↓最高値からは-1%台くらい。個人的には、最高値から-5%くらい値下がりしたタイミングで買いたい。
SPYD, HDV, VYMに投資しておけば、米国の高配当な数百銘柄に分散投資できます。
SPYD, HDV, VYMの概要はこちら。
- 名称:SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF
- 投資対象:S&P500の中で配当利回りの高い企業約80社
- 銘柄数:80
- 分配金利回り:4〜5%
- 経費率:0.07%
- 名称:iShares Core High Dividend ETF
- 投資対象:財務優良企業のうち、配当利回りの高い75銘柄
- 銘柄数:75
- 分配金利回り:約3%
- 経費率:0.08%
- 名称:バンガード・米国高配当株式ETF
- 投資対象:時価総額が大きく平均以上の配当利回りがある米国企業
- 銘柄数:442
- 分配金利回り:約3%
- 経費率:0.06%
- SPYDは高い配当利回りが特徴
- VYMは多くの銘柄に投資していて、分散投資の効果が期待できる
- HDVは財務健全性が高い銘柄に投資している
という特徴がそれぞれあります。
「SPYD, HDV, VYM」はSBI証券・楽天証券のどちらでも購入可能です。
- SBI証券
公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/
投資デビューにおすすめ!ネット証券最大手。米国ETFの取扱は307銘柄。 - 楽天証券
公式サイト:https://www.rakuten-sec.co.jp/
初心者にも操作しやすい画面!楽天経済圏のポイント投資でお得に資産運用。米国ETFの取扱は324銘柄。
↓初めて配当金を貰った時の記事。初めての配当金は620円でした。
日本高配当株(個別株)
私の日本高配当株ポートフォリオは下記です。
ちょっとずつ買い増していたら銘柄数が増えました。現在52銘柄。
セクター(業界)はこちら。
長期的に安定な配当金を得たいので、特定の業界に集中せず、分散させて「じぶん高配当株ファンド」を作るつもりで日本高配当株をやっています。なので銘柄数が多いです。
基本的には、以下の「こびと株の10条件」に当てはまる銘柄を買っています。
- 税引前の配当利回りが3.75%以上
- PBRが高水準ではないこと(目安レンジ:0.5倍~1.5倍)
- 配当政策が分かりやすく、配当実績に納得できること
- 配当継続力が高いこと
- 売上高が長期的に上昇トレンド(上昇率は不問)
- 売上高営業利益率が10%以上
- 1株あたり純利益及び1株あたり純資産が長期的に上昇トレンド(上昇率は不問)
- 自己資本比率が50%以上
- 流動比率が200%以上
- 総資産に占める現金等の割合が高く、長期的に上昇傾向
※こびと株さんは高配当株の神ブログ。私は過去の高配当株記事を全部読み漁り、考え方のプロセスを真似しました。
専門用語多くね?
初心者にはキツイ!
私も最初はチンプンカンプンでした!大丈夫!
要するに「財務優良で配当金を長期的に出してくれそうな企業を選んでるよ」ということです!
基本的にはIR BANKというサイトや企業の「IR情報」のページで財務を調べて、銘柄を選んでいます。
↓11月分の高配当株解説動画はこちら!
通常、日本株は100株単位でしか購入できません。100株単位で十分に分散した日本高配当株を始めようとすると、数百万円以上かかってしまいます。1株単位で投資ができる証券会社を使えば、30万円でも十分に分散可能です。
1株単位で日本高配当株をやるならSBI証券がオススメです。
✅SBI証券 おすすめ!
公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/
1株単位での取引手数料業界最安クラス!口座開設・維持・入出金手数料無料。
まとめ
ポートフォリオ公開は、プライベートなのでリスクが伴います。
そして何より、恥ずかしい。
個別株投資とか、普通に失敗する可能性ありますからね。
私は投資や経済のプロではないので…。
ただ、5年前の私のような「投資を始めようと思うけど、不安」という人にとっては、こういう記事がかなり参考になると思います(私がそうだったので)。
今回のポートフォリオに到達するまで5年間かかりました。一歩一歩着実に前に進むことで、読者の皆様の資産形成も進むはずです。
一緒に資産形成、頑張っていきましょう!